fc2ブログ

三鷹天文台 特別公開 その8

by ゆげ2号
その1 その2 その3 その4 その5 その6  その7 その8  おまけ

■TAMA300 
 さまざまな誘惑を振り切って、やってきましたTAMA300。地下にある施設ですから、その2で一応その上を通ったものの、この目にするのは当然初めてです。そんなわけでゆげーずが持っているTAMA300についての知識は、 
 ○重力波を検出するための施設らしい
 ○鏡があって、光が走ってるらしい 
 ○全長300mあるらしい
 ○某アイドルコンサートの振動を検出したらしい(笑)

 これだけ。とりあえず、実物は見とかないとお話になりませんがな。

しょっぱな、目に入ったのが
TAMA300入り口
 玉掛って建築関係で聞いたことがあるような気もしますがなんなんですかね。

 <帰宅してから調べたところ、玉掛とはクレーンに物をかけたり外したりする作業だそうです。それがTAMA300と関係あるのがわかるようなわからんような。今でもそんなにしょっちゅう、クレーンを使うことがあるんですかね?>

 模型や展示もあったのですが、まずは実物にお目にかかりたい!階段へ向かいます。

TAMA300地下へここを降りていくと…


謎のタンク何やらタンクが並んでいますが…。

 実はこれ、三鷹天文台の地下で醸造している密造酒のタンクでー、こっそり日本酒を造ってるんですねー。日本酒の銘柄は『暗黒銘酒 大吟醸 星の光』つって、素晴らしい発見や観測結果が出たときだけ天文台の人たちが酌み交わす、門外不出のお酒なんですよー。みなさん、これを飲むために日夜研究に励んでいるわけですねー。 

クリックで拡大します↓
もちろん冗談ですよ ※関係者以外お譲りできません。

 ………って、いや、もちろんそれはゆげ2号の妄想です。こんな日本酒は実在しません。でも、無知無心な気持ちで見たら醸造用のタンクにしか見えないじゃないですか。本当は何のタンクなんだろ。

 …いやいや待てよ、もしかして中には本当に日本酒が入っているんじゃあ…。このタンクについている小窓から覗いてみれば、中にはきっと日本酒がうふふふふ…
タンクの中…何も、かもしてませんでした(残念)。 
 
<展示の解説によると、地面のゆれが伝わらないように鏡を吊っているんだそうです。>

 タンクの横に道が続いているようなんで進んでみることにしました。んが、気になったのはこれ。

看板2ひーっ!

 普段は立ち入り禁止の実験施設ですからね…。地下だし、デリケートな実験機器ですから気密性も高いでしょうし。初めてTAMA300が見られるってんで興奮気味だったんですが、これを見てちょっと気持ちが引き締まりました(すぐ忘れちゃうんですけどね…)。
TAMA300ど、ど、どこまで~?

 タンクの右奥はこうなってたんですね。大人二人でなんとか抱えられるくらいの太さのパイプがずーーーっと続いてまして、左の方で先ほどのタンクも貫いています。どんなに目を凝らしても向こうの端なんて見えません。

ゆげ2号「これ、どこまで続いてんの?途中に適当なところで鏡を置いて、奥行きがあるように
 見せかけてるんじゃ?!」 
ゆげ1号「オイオイ」

 そうだった、300mあるんでしたわ。写真には写ってませんが、わきに自転車が置いてあったんですよね。そりゃー歩いて移動はきつい。夜中に一人で点検しに行くことを考えると、たとえ自転車でもゾッとしますけども。

先ほどの階段を再び上り、上から見るとこんな感じです。
TAMA300上から機械がいっぱい  

 温室のように囲われている部分は、音による光の揺らぎを防ぐための『防音ボックス』だそうです。 この左側からレーザー光が出ているらしい。

模型です。
模型

 難しくてちゃんとわかっていないのですが、うろ覚えで書きます。まず、左からレーザー光が発せられて、それが右側と手前のほうにそれぞれ分かれて走っていって、はしっこで鏡に反射して戻ってくると。んで、それが両方とも奥のほうに走っていて干渉して波模様が出来ると。

 それで、その波模様は何もなければそのままなんだけれど、重力波が降ってくるとそれが光の進路をゆがめてしまう(回り道させられる感じ?)ので、光の到着に遅延が生じて波模様が変化する。その変化によってどの方向から重力波が来ているかわかる、ということらしいです。

 ”干渉”が未だにわからんのですよ。いろんなところでお話をうかがったり、webで調べてみたりはしているのですが、難しいですねぇ。とりあえず、波模様ができること、その変化を分析することによって重力波の方向がわかることを抑えておけばよいかと。

 あ、一応”某アイドル”について聞いてみました。味の素スタジアムで行われたSMAPのコンサートの振動を検出しちゃったんだそうです。すごいなーSMAPファンの重力波(笑)。

 ふぅーやっとスタンプラリー制覇ですよ。締め切りが17時だったので残り時間30分切っていたかな?

■仙人氏にご挨拶 

 さて、開始時には混みあっていた展示コーナーもそろそろすいているのでは?と思い、天文台マダムさんのだんな様、野辺山の仙人さん(以下仙人氏)にご挨拶しようと思ったのですが…まだ混んでる。実はますますひどくなる台風のせいで終了時間が繰り上がり、17時ですべて終了になってしまったんですね。残り少ない時間で少しでも見て回りたい、解説を聞きたい方々が急いで展示をめぐっていました。 

 あとから仙人氏にうかがったお話では、例年2000人ほどの入場者が見込まれるところ、あれだけ悪天候だったのにも関わらず1400人を超える方々が天文台を訪れたそうです。この参加率、すごいですねぇ。みなさん年に一回のこの機会を心待ちにされていたんでしょうね。終了間際でも混んでいたわけです。

 人が途切れた隙にちょっとご挨拶させていただこうと思ったのですが、気がつくと仙人氏のお話にゆげ1号2号該当者氏も聞き入ってしまいました。さすがというのも失礼ですが、解説がわかりやすくまた面白い。というか、この終了間近になってもなお、そのテンションの高さはいったい?!まさか朝からずっと解説されていたわけではないですよね?赤血球がやたら多いのとタフなのには関係があるのですか?

 ついついしばらく解説をうかがってしまい、途中でハッと気づいて『あ、挨拶しなければ…』とお間抜けなタイミングでやっとご挨拶。あらためて野辺山の特別公開がたいへん楽しかったことなど、直接お伝えすることが出来ました。

 少しお話をうかがうことが出来たのですが、ヘリウムジャボ漬け関連のお話が聞けて嬉しかった(笑)。ヘリウムを使った冷却機が宇宙をめぐる衛星にも使われていたとは…。放熱の方法が熱放散しかなく、頑丈なガワの中に入っている機器なので、そうしないと冷えないそうです。宇宙は冷たい=熱逃げ放題 というイメージだったのですが、むしろ空気がないから対流が起こらず、冷やすのがたいへんなんですね。確かに衛星にファンをつけても仕方ない(笑)。

 聞いたときはもやもやっと理解していたゆげ2号でしたが、仙人氏の「石油ファンストーブと電気ストーブを比べると、電気ストーブのほうが温まりにくい」という例を聞いて腑に落ちました。それから、ヘリウムを使った冷却機では、ヘリウムジャボ漬けで冷やして、そのヘリウムが蒸発してしまったら今度はヘリウムを循環させて冷やすという仕組みになっていることも初耳でした。興味深い話が聞けてよかった。

 仙人氏は現在計画中の衛星 はやぶさ2(訂正:VSOP-2です。すみません)のプロジェクトに携わってらっしゃるとのこと。そういえば、ゆげーずはそういう最新情報疎いですねぇ(該当者氏は詳しいですが)。これからいろいろ情報を調べて、ご活躍を楽しみにしたいと思います。

 実は、お会いする前は天文台マダムさんのHPの印象から、天文台マダムさんは元気なイメージを、一方仙人さんは物静かなイメージを持っていたのですが(あくまで当方の勝手なイメージ)、お二方ともたいへんパワフルで情熱的な方で、こちらまで元気になるような雰囲気を持ってらっしゃいました。ゆげーず&該当者ともども、またどこかのイベントでお会いできたらと思っております。

 そもそもこの自転車がテーマのはずのブログで野辺山の特別公開のシリーズを書き出した動機は、その脳みそが興奮しっぱなしの一日を記録しておきたかったのと、特別公開に関わった関係者の皆様にむけて感謝を伝えたい、どなたかがどこかでチラッとでも見てくれたらいいなぁというものでした。

 ほとんどWEB上のボトルメールみたいなものだったので、当方の稚拙な内容はともかく、目に留めていただけたことは今回の”三鷹編”を書く大きな励みになりました(しかし、まさか○か○まの話が出るとは(汗))。もちろん三鷹天文台の特別公開もたいへん楽しかったことが一番の動機です。遅ればせながら、関わっていた皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

 しかし、不満もないわけではありません。確かにどれもユニークで興味深く、面白かったのですが…、何度も書いてあるとおり、コンテンツが多すぎです! 全部見たいのに時間が足りないっっ!

(いやー、なんでもかんでも食いついてしまう、幼児化したゆげーずがアレっちゃーアレなんですけどねー)

 そういうわけで、来年の特別公開に向けて、わがままを承知で要望をひとつ述べさせていただくならば 



 年2回やってください!


 え?『1ヶ月くらいかけて前準備しているのに、年2回もやるのは無理』?『本業の研究に差し支える』?あ、そうですよね。これはあまりにも手前勝手な要望でした。では、実現可能そうな範囲で 



 2日間開催してください!


 実現した暁には、ゆげーずらは2日間まるまる参加することでしょう(オイオイ)。

 それはともかくまた来年、なんとか行きたいなあと思っております。来年は晴れるといいですね。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

該当者

私からも
私からもお願いです。
晴れていたら更に見所が増えるので是非2日間開催をお願いしたいところです(そうすると調布飛行場祭と重なりますが。。。)。
野辺山以上に国立天文台の研究全般に及ぶ広範囲の内容なので1日できちんと周りきるにはかなりきついです。

あとちょっとびっくりだったのが例年2000人の来場者ということですが野辺山特別公開の方が多い(本年度は2695人)のですね。
アクセスは三鷹の方がいいと思いますが野辺山の方が研究施設の実物が見れるから皆さん足を運んでいるんですね。


ちなみに当日の内容を公式ブログ?で実況していたんですね。
■PC版
http://kilo.mtk.nao.ac.jp/mikiaki/diarypro/index.html
■携帯版
http://kilo.mtk.nao.ac.jp/mikiaki/diarypro/diary.cgi
来年は活用させて頂きます。

野辺山の仙人

詳細なレポート、ありがとうございます。大変たのしく読ませて頂きました。
公開日では昼休みを1時間ほど取りましたが、あとはずーっと説明しぱなしでした。せっかく悪天候ののなか来て頂いて一生懸命聞いてくれるお客様にサービスしない訳にはいかないので...実は説明したくてしょうがないというののが本当です(^^)。 ところで修正箇所を一つ。はやぶさ2ではなくVSOP-2のプロエクトにかかわっています。
「2日間にしろ」は、三鷹の広報の方にこのブログのことをお知らせしてありますので、ひょっとしたら実現するかも!?
@海外出張に行くため前泊している成田のホテル

ゆげ2号

コメントありがとうございます
>該当者氏
三鷹天文台の特別公開は総本山の貫禄というか、盛りだくさんでしたね~。当日は悪天候でコンテンツが減っているにもかかわらず回るのが大変でしたから…。晴れていれば展示時間はもっと長かったものの、やっぱり回りきれなかったでしょうね。2日間開催になるとカブる調布飛行場まつりは…ずらしてもらいましょう!(笑)

公式ブログは当方のブログを書いてる途中で見つけました。まめまめしく書いていて良かったですね。臨場感があって、こちらの記憶も呼び起こされ助かりました。都合で行けなかった方の心もずいぶん慰められたのではないでしょうか。

>仙人氏
修正しました。ご指摘ありがとうございます。”○○2”しか合ってないですね。すみません。

まさかと思っていましたが、ずっと解説されていたのですか…ほんとにお疲れ様でした。研究者=体力がない というステレオタイプなイメージが 天文学者=タフ に塗り替えられました!そういえばペルーの石塚博士もタフという言葉では言い表せないくらいすごいですよね。

某推理小説の名台詞に「男はタフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない。」というのがあるのですが、それでいうと、「天文学者はタフでなければ生きていけない」というかんじですね。

天文台の特別公開を「2日間に」は実際の運営上、厳しいかと思うのですが、次の日が憎らしいほどの快晴だったので書いてしまいました。当日は「気象庁は何をやってるんだ!」と思いましたよ(筋違い)。

長々と当ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。またときどき遊びに来ていただければうれしいです。

天文台マダム

可能なのか?!
こんにちは。公開日レポート、とても楽しく読ませていただきました。
嵐の中、お越しいただき本当にありがとうございました。
ご提案の「2日間開催」の件ですが、スタッフの体力的には可能らしいです。
http://madam.atmark.gr.jp/chofu_skyfes2007.htm
※「ENRI(電子航法研究所)ブースにて 」の項目参照

・・・やっぱりガテン系?

ゆげ(1号)

ならば是非!(笑)
 あんなに忙しくされていたのに・・・鬼だ>電子航法研究所(笑)

 「調布飛行場まつり2007  見学記」拝見しました。1等賞の番号札を運んできたスカイダイバーはおぉ、って感じでしたね。欲を言えば一人くらい「勝訴!」と書かれた巻紙を開いて欲しかったです(妄想)。

 天文台の特別公開についても書かれていましたが、難しいですね。私たちもあれこれ書いてしまいましたが、見たいものを見れない、ということはやはり残念なことです。でも、本当に見たい・知りたいのなら自ら調べたり、アクセスしたり、次の機会を逃さないよう網を張ったりすることも「受け手」としては大事なことですよね。

・・・いやー本当に難しいです。
「見せ手」の立場ならそんなこと言いたくてもいえませんでしょうしね(笑)

該当者

行きたかった。。
>調布飛行場まつり
あの晴天を見たときに心がブルーになりました。
。。。。。。。行きたかった。orz
しかも当日神保町の古書祭やっていて更に追い討ちがかかりましたから。。。

>三鷹特別公開2日間化計画
すごい単純な発想ですが2日間にすれば当然間口が広がるのでたとえ限定○○でも見れる可能性は広がるかと。。。ただ遠くから来た人が来た時に人が集中していたら結局見れないことには変わりはないのですが。
※第三者的に見れなかった人に無責任に言えることとしては「予算が取れ審査?も通って電波望遠鏡で観測できるチャンスを得たけど雨が降ったり雪が降ったりして観測できないということが天体観測にはあるんだからあきらめて来年を狙いましょうよ」ということでしょうか。

あと2日間化にしたときのメリットとしては今回のように悪天候の時に複数日だとどちらかはそれなりにいい天気の可能性は高いかと。この季節だと複数日にわたって天気が悪いということはあまりないと思いますので。
※で、あえて天候が悪い日に行ってすいているところを見るというのを狙っていたりするのですが。
非公開コメント

ゆげ

GPSを携えてミニベロやら折り畳み自転車やらクロスバイクやらで走ったり、走らなかったりする自転車関連ブログでしたが、最近自転車はちょっとお休み中。
ロングライドはなかなか行けなくなりましたが、代わりに私同様少々くたびれてきたロングテールバイクが日々の生活の足として活躍しています。
自転車生活、ランニング、フリマ探訪記などを中心に日々の記録(log)として綴っていきます。

adsense

最近の記事+コメント

カウンタ

プロフィール

ゆげ

Author:ゆげ
GPSを携えてミニベロやら折り畳み自転車やらクロスバイクやらで走ったり、走らなかったりする自転車関連ブログでしたが、最近自転車はちょっとお休み中。
ロングライドはなかなか行けなくなりましたが、代わりに私同様少々くたびれてきたロングテールバイクが日々の生活の足として活躍しています。
自転車生活、ランニング、フリマ探訪記などを中心に日々の記録(log)として綴っていきます。

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1851位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
114位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム(返信が必要な方以外はメアド等個人情報記載しないで下さい)

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ