世田谷周辺イベント情報
by ゆげ2号
野川周辺のイベント情報はこちら
前回のブログでも書いたんですが、ゆげ2号は自転車の『年間走行目標』を設定してます。とはいえ、ローディーの人から見たらまったくたいしたことのない距離ではあるのですが、まあ個人目標なんで。サイコンを買ったのがおととしの10月末だったので、中途半端ですが11月始まりの10月末〆の一年間をくぎりとしてます。
で、昨年度は2000キロ走ったんで今年は+500で2500キロとしました。 まったくもって楽勝の予定だったんですが、今年の猛暑に加えて諸事情ありまして、あと一ヶ月で〆だというのに400キロ足りない。結構厳しい距離です。加えて、せっかくサイクリングに最適なシーズンがやってきたというのに、夏バテが残ってるんですかねぇ、いまひとつやる気が出ない。調子のいいときはほいほいどこであろうと走るんですが、今は何か目的がないと走る気にならない。
こういうときはイベントです。折りよく代々木公園では10月早々北海道フェア。去年はじめて行ったら大当たりで、2日連続通ったほど良かったんですよ。お、ちょっと走る気がわいてきたぞ。調べついでなんで、新カテゴリを立ち上げて覚書を作ることにしました。行けるかどうかはわかりませんが、とりあえずメモ代わりにアップしようと思います。
<情報は2007年9月26日時点のものです>
■代々木公園
付近の商店街でイベントをまとめてくれているのでいつも利用させてもらってます(→HPはこちら)。
2007年10月
6~8日 北海道フェアin代々木 2007 http://www.ichiyanagi.co.jp/hokkaido/
→レポートはこちらhttp://softtail.blog103.fc2.com/blog-entry-75.html
13~14日 九州はひとつ 観光・物産フェア(仮称)
<10/8追記:正式名称及びHPができました>
来て見て食べて 感動!九州 観光・物産フェアhttp://www.welcomekyushu.jp/kite/
→レポートはこちらhttp://softtail.blog103.fc2.com/blog-entry-82.html
20~21日 NPO祭り2007 http://www.npo-support.jp/matsuri/matsuri.php
20~21日 アースディマーケット http://www.earthdaymoney.org/market/index.html
27~28日 アースガーデン秋 http://www.earth-garden.jp/en_event/2007/08/post_11.html
★代々木公園のフェアはみんな良かったので、できるだけ行くようにしています。国内外問わず、いろいろな出展があるし、ステージも楽しいし。しかしなんといっても一押しは北海道フェア。狙い目はあえて言うなら鵡川(むかわ)のししゃも。デパート売りのものより小ぶりな分、お買い得なのです。まあ、全部おいしいですが。去年はかぼちゃやジャガイモやらでリュックを満杯にして帰りました。
《鵡川のししゃもについて重要な情報》
<5日追記>
今日、北海道フェアのHPで出店リストを確認してみたら…鵡川のししゃもの大野商店がないっっ。売り子の人が「毎年出店してるのよー」って言ってたので、てっきり今年も来てくれると思ったのに…残念。 調べたところ、同時期は川崎さいか屋の”北海道大収穫祭”に出店するようです(9日(火)まで)。その後藤沢店でもやるらしい(大野商店の出店は未定)
<10日追記>
よくよく調べたら、鵡川のししゃもの代表的な取り扱い商店のひとつ”カネダイ大野商店”のHPに情報がありました。灯台下暗し。
鵡川のししゃもが買える物産展はこちら→ 鵡川のししゃも 物産展販売予定表
■日比谷公園
行ったことがないので、この際だから調べてみました。が、どうにもまとめサイトがみつからず、単発で告知されているのをコピペしてます。まさか日比谷公園のイベントをまとめてるサイトって無いとか?ご存知の方がいたら教えていただけるとありがたいです。
名 称 グローバルフェスタJAPAN 2007
テ ー マ 家族と地球
開催日時 2007年10月6日(土)・7日(日)10:00~17:00
開催場所 日比谷公園 入 場 料 無料
http://www.gfjapan.com/2007/web/01_open/index.html
第14回 鉄道フェスティバルの概要
<開催期間> 平成19年10月13日(土)・14日(日)2日間
<開催時間> 午前10:00~午後5:00
<会 場> 日比谷公園大噴水広場及び周辺エリア
<主 催 者> 「鉄道の日」実行委員会 <入 場 料> 無料 http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudounohi/11_02.html
→レポートはこちらhttp://softtail.blog103.fc2.com/blog-entry-83.html
スーパーベルズ イベント出演情報 「第14回鉄道フェスティバル」
日比谷公園大噴水広場 メインステージ 10/14(日)11:10~
毎年おなじみの、10/14日の鉄道の日を記念した日比谷公園でのイベントに、 アニメ鉄子の旅を代表して、車掌DJ野月&保線DJ土屋&豊岡真澄ちゃんが出演、ライブを行います! 横見さんも登場しライブに参加!野外ステージで爆発のテンションにこうご期待!入場は無料です。 http://www.superbellz.com/p01information/ent_336.php
日比谷公園ガーデニングショー
会期:2007年10月20日(土)から10月28日(日) 9日間
会場:日比谷公園内 全域
主催:日比谷公園ガーデニングショー実行委員会
http://www.interaction.co.jp/
2007新酒ワインまつり[日比谷会場]
◆日時: 11月3日(祝)・11月4日(日) AM11:00~PM3:30(受付PM3:00まで)
◆場所: 日比谷公園噴水広場
◆入場料: 700円(ワイングラス付)
■イベント: やまなしの新酒ワインの試飲・即売(35社60銘柄以上)
ライブ演奏:有馬靖彦デキシージャイブ、特産品コーナー(ヤマメ、ハム等)
★基本的に代々木公園のイベントを優先するつもりなのですが、できれば行きたいのが鉄道フェスティバル。『鉄子の旅』や『タモリ倶楽部』で鉄道に興味を持ち始めたのもありますが、自転車に乗っているとちょっと鉄分が増える(鉄道オタクになっていくこと)気がするんですよね。親和性が高いというか。
たとえば、多摩川を走っていると、どこを走っているのかわからなくなることが良くありまして、そういうときに電車を見ると「あれは何線だろう」と気になるんですわ(だいたいそういうときはゆげ1号が嬉しそうに「あれは○○線だね!」と教えてくれるので、密かに鉄分濃度高いんじゃないかと疑ってます)。
北海道では廃線を利用したサイクリングロードが多いし、廃線でなくとも線路沿いを列車と平行して走ることも結構あるし。どうやって輪行しようかと路線を調べまくったりもしましたし。 スーパーベルズのライブもありますしね。あれ演ってくれるとうれしいなー「埼京、埼京、埼京の弱冷房車」。ちょっとした鉄道ブームが来てますし、今年の鉄道フェスは暑いっすよ。鉄子の旅は好評のようだし、横見さんや鉄道アイドルの豊岡真澄さんもライブに参加するし…あれ?当然南田裕介氏も来てますよね?ステージにはあがらないのかな?
おまけで
■目黒さんま・たけのこスタンプラリー http://www.city.meguro.tokyo.jp/kankou/event/stamp07/index.htm
★意外と近いんでやってみようかなーと。でもなぜ商品に北海道の八雲が関連しているのだろう? てなわけで、あと400キロ走れたらいいなーと気弱に思いつつ。
- 関連記事
-
- 世田谷イベント情報(10/31版)
- 世田谷周辺イベント情報(10/8版)
- 世田谷周辺イベント情報